●2022/07/03
他『今月のプラモ その1』
ちょっと時間空いたので、積みプラモでも消化しようかと思った。今回はコレ。箱のサイズは横8cm×縦5.5cm×高さ5.5cm。めっちゃ小さい。ガチャポン並みのサイズ。
値段は1500円くらいだっけ?? イラストの立ち姿が美しいから購入したわけだが、2年か3年くらい放置してた。作成時間は40分くらい。本来なら30分も掛からないんだろうけど、頭の組み方間違えて外すのに時間掛かったw
パーツ少なっw これだけで色分けされているわけもなく、黒一色と透明のクリアパーツだけ。
ただねぇ、御覧の通りパーツが小さいんだよ。パーツを切り離した後は組むために、これまた細かい作業。先日の炭治郎さんのボタンシールで小さい作業は懲りてたハズなのに、また小さいのにチャレンジして苦しい思いをしている当方。
イラストはカッコいいんだけど、小さいプラモデルはダメだな。もう二度と買うもんか。せめてイラスト同様に色分けされてればマシだったんだけどなぁ。そんなに難しい色分けじゃないはずだけど、コストの問題なんだろうね。安いし。
さあ、完成です。先日作った炭治郎さんも13cm程度だけど、コチラは御覧の通りさらに小さい。完成しても6cm。
小さいプラモの問題は作りにくいだけじゃなくて、それ以上に飾った時に見栄えが悪いって事なのよね。炭さんくらいなら飾り甲斐もあるんだけど・・・。うーん、次は大き目のヤツを作りたいんだけど、積みプラモはだいたい完成しても12〜3cmのしか持ってない。とりあえず、残りを消化した後で大き目を探そう。ついでにシールの少ないヤツをな。
ま、そういうわけで、次回は恒例の22日に向けて何か作ります。たまにはガンプラ作ろうか。ガンダムいいね。・・・とはいえ、当方が買うモノというと普通じゃない場合が多いわけですが。
| | |